

この長襦袢は『伝統的工芸品』に指定されています。
昔の名門の型を復刻した、幅広の長襦袢です。
糊友禅とは
染色糊に染料を含ませ、専用の型を使って何回も重ねて染めていきます。
厚みのある染め上がりが特徴で、深みのある色が魅力です。
振袖は袖丈が長いため、内袖から見える長襦袢も見えやすいので、
ぼかしの振袖用長襦袢が圧倒的に多いなかで、他とは違う、長襦袢でお洒落をされるのにお勧めです。
生地巾も広めなので大きいサイズの方にも対応しやすくなっています。
素材 絹100%
生地巾39cm/1尺3分(対応可能裄丈74cm)
生地長18.0cm(対応可能身長195cm)
生地の重さは約550g-580gの格上の生地を使用しています。
また、オリジナルの紋意匠の柄がお任せください。
『選択できるオプション』では反物もしくは仕立て方を選択いただけます。
サイズ表と採寸方法
各部位の名称はこちら
長襦袢の仕立て無しの反物ご希望の方は『仕立て無し』を、仕立てご希望の方はサイズ表よりご自分に合ったサイズをお選び頂き、『カートに入れる』をクリックしてください。
長襦袢の仕立ての場合、期間は約1カ月かかります。(国内ロイヤル縫製)
サイズ表にご自分に合った型が無い場合でも出来るだけ同じお値段でお仕立てさせて頂きます。その時はご注文の際、コメント欄に身長、裄丈、ヒップをご記入下さい。

------------------------------
仕立てる場合の標準参考寸法:振袖用襦袢
(丈は背から / 単位 センチ)
- 1型:身丈 120・裄 61
- 2型:身丈 125・裄 62
- 3型:身丈 130・裄 64
- 4型:身丈 135・裄 66
- 5型:身丈 140・裄 68