着物の用語-羽織紐/はおりひも

羽織の胸のあたりに付ける紐です。
通常羽織の衿の部分にある乳につけて用います。
 
・丸組みタイプ
羽織紐
男物の羽織に使います。
真ん中が結ばれていて、使う時、
房のように広がります。
保管は購入の時の箱に入れると
型崩れしにくいです。

・平打ちタイプ
房のあるタイプと房の無いタイプがあります。
普段使いやちょっとした外出などなら、房のないものもお薦めです。
房無しの紐の場合は、房の代わりに上に除かせる先端の部分を
あまり長くしない方がバランスよく見えます。


・無双タイプ
中央に玉や古銭、天珠を使ったものや、
変わり組みになっていて、一本の紐を細工して結び目のように
してあるものもあります。

・礼装用
慶事の礼装用には白の羽織紐を用います。正式には丸組みの白を使います。
弔辞用は白でなく、ねずみ色になります。

・装飾性の強いもの
hmc-haorihimo6.jpg
カジュアル着物や袴に併せてお洒落なものも
数多く作られています。

この項目の関連:
小物(紐 帯揚 衿 等)

商品ときものQ&A
京都きもの工房
京都きもの工房