着物の用語-胴裏/どううら

和裁用語。

袷の着物の長着の裾回しの部分を除いた胴部分の裏部分を言います。
(裾周りは八掛を使います)
正絹の着物には正絹白羽二重・ポリエステルの着物にはポリエステルの羽二重をつかいます。

羽二重とは細い糸2本を組み合わせた縦糸と横糸を
交互に交差させる方法の平織りの織り方です。
(通常は縦横同じ太さの糸を使う)

なお、近年人気の胴裏のレピア胴裏とは、
縦糸を張った後、横糸を大きい糸巻きから直接、
糸を導く装置(レピア=キャリアヘッド)を縦糸の間を
通して織る織機(レピア織機)を使った胴裏のことです。

通常の胴裏は横糸を小さな糸巻きに巻きなおし縦糸の間を通す織機を使っています。

この項目の関連:
男物 胴裏(絹 / ポリエステル)
男物 襦袢裏(襦袢用 胴裏)
胴裏 居敷当 女物額裏

商品ときものQ&A
京都きもの工房
京都きもの工房