着物まめ知識-卒業式袴の着方

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

卒業式や謝恩会に着る着物と袴の着付けについて
ご紹介します。
(写真は卒業式2WAY 袴 ぼかしアート小町 ぼかし袴 2WAY 薄紫/濃紫 H505二尺袖着物(小振袖)袴用着物アート小町二尺袖きものK501を使用しています。
また襦袢は二部式を使用しています。)

卒業式袴の着方1
二部式襦袢の裾除けを着て紐を結びます。
袴を着る事を加味し短めにします。

卒業式袴の着方2
二部式襦袢の肌襦袢を着て腰紐を結びます。

卒業式袴の着方3
二尺袖(小振袖)着物を羽おり、袖を通します。

卒業式袴の着方4
二尺袖(小振袖)着物の右側を左脇に持って行き、裾の長さを調節します。
このとき袴を着る事を加味し短めにします。

卒業式袴の着方5
二尺袖(小振袖)着物の左側も側を右脇に持って行き、裾の長さを調節します。
このとき袴を着る事を加味し短めにします。

卒業式袴の着方6
腰紐を結びます。
袴を着る事を加味し上の部分結びます。

卒業式袴の着方7
二尺袖(小振袖)着物の後ろ側にしわが出来ないよう整えます。
生地が余るようであればハの字の形に折ります。
この時、脇の生地より背中の生地が上にくるようにします。

卒業式袴の着方8
袴下帯を写真のようにイカの剣先のような形に折り、腕を作ります。
(腕の長さは肩にかかるくらい)
腰紐の上に袴下帯を置きます。

卒業式袴の着方9
袴下帯を2~3周巻きます。

卒業式袴の着方10
袴下帯の腕側が上に来るよう一重結びをします。

卒業式袴の着方11
袴下帯の腕と反対側を巻きながらたたみます。

卒業式袴の着方12
袴下帯の腕と反対側の巻いた部分を腕側で上から固定し
袴下帯の腕を本体の袴下帯の下に上側から入れます。
ゆるい場合は袴下帯の腕を体の袴下帯の下側から引っ張ります。

卒業式袴の着方13
袴下帯の上から袴を置きます。
袴下帯は少し見える程度にしてください。

卒業式袴の着方14
袴の前側の紐を袴下帯の結び目の上に通し、
ひねって交差します。
(元々交差だけでもいいのですが、ポリエステルの袴は動くと緩みやすいのでひねります)
そして袴の前側の下で蝶結びをします。

卒業式袴の着方15
袴下帯の上から乗せるように袴の後ろ側を置きます。

卒業式袴の着方16
前に紐を回して中央より少し左で蝶結びをします。

卒業式袴の着方17
後ろ側の紐を結び目の上に上から掛け、整えて完成です。

この項目の関連:
卒業 袴 着物 襦袢

商品ときものQ&A
京都きもの工房
京都きもの工房