着物の種類と用途-色留袖/いろとめそで

着物 色留袖/kimono irotomesode
色留袖は、江戸褄と言われる裾に柄がある着物で、ミセスの礼装として格調高いものです。
格式の高い柄のものが選ばれ、紋の付け方で使い分けします。
染め抜き日向5つ紋をつけ場合、比翼仕立てをし、黒留袖と同格になり、正礼装の装いとなります。
3つ紋、1つ紋にすると比翼仕立てをせずに、準礼装の装いになり、白・着物と同系色の
伊達衿、帯揚げ、帯締をつけ、草履は台が高く鼻緒と台が同色の金や白、淡色のエナメルなどを併せ、お洒落を楽しめます。

用途としては結婚式などの招待客として多く出席する場合、パーティー、改まったお茶会に着ます。

年代やTPO似合わせて選びますが、
若い方は柄の位置が高いもので華やかなもの、
年配のミセスには柄、色目が控えめなものです。
地色は着物の目的から淡い色目で控えめな柄ゆきのものが多くなっています。

商品ときものQ&A
京都きもの工房
京都きもの工房