この男物馬乗袴はブランド生地 テイジン シルパール(ポリエステル)を使用しています。
紬の軽い素材で作っており、
素早い動きをする方に
特に好まれています。
足の部分が左右で分かれていて、
ズボン感覚で履ける、馬乗り袴です。
腰の部分には腰板と、ずれ防止用にずれ止めヘラが付いています。
この袴は生地在庫となっております。
ご注文をお受けしてから約28営業日頂いております。ご了承ください。
また、お支払いはカード決済または銀行お振り込みにてお願いいたします。
こちらご参考下さい⇒着物の用語-袴/はかま
袴の素材:ポリエステル100%
袴の寸法:
- 1型/対応身長:150cm 着丈寸法:120cm 紐下寸法:77cm
- 2型/対応身長:155cm 着丈寸法:125cm 紐下寸法:80cm
- 3型/対応身長:160cm 着丈寸法:130cm 紐下寸法:83cm
- 4型/対応身長:165cm 着丈寸法:135cm 紐下寸法:85cm
- 5型/対応身長:170cm 着丈寸法:140cm 紐下寸法:88cm
- 6型/対応身長:175cm 着丈寸法:145cm 紐下寸法:91cm
- 7型/対応身長:180cm 着丈寸法:150cm 紐下寸法:94cm
- 8型/対応身長:185cm 着丈寸法:155cm 紐下寸法:97cm
- 9型/対応身長:190cm 着丈寸法:160cm 紐下寸法:100cm
- 10型/対応身長:195cm 着丈寸法:165cm 紐下寸法:103cm
- ①「身長」/「hight」
- ②「ヒップ」または「胴回り」/「hip」or 「girth」
…胴囲の一番大きい部分です。
It is the largest part of the waist circumference. - ③「裄(ゆき)」/「Length of sleeve」
…腕を水平から下に30度まで上方に上げて、
首の後ろの骨のあたりから手首の骨まで。
首の骨のぐりぐり(第七頸椎の後ろ)から手首の骨のぐりぐりまで。
Raise your arms up to 30 degrees below horizontal, From around the back bone of the neck to the wrist bone. From the neck bone gouge (behind the seventh cervical vertebra) to the wrist bone gouge. - ④「体重」/「weight」
※襦袢の裄丈は着物の裄丈に対し約5mm短くなります。
*The sleeve length of the juban(kimono underwear) is about 5mm shorter than the sleeve length of the kimono.
お手持ちの着物に合わせた着物や長襦袢を作りたい方は、ご自身の【身長】と、
上記図を参考に、その着物の、【①身丈・②袖丈・③袖幅・④袖付・⑤裄・⑥前幅・⑦後幅】の合計8つのサイズおを教えください。
If you want to make a jyuban(kimono underwear) that matches your kimono, please tell us your [height] and Refer to the diagram above to 【①Kimono length from collar to hem, ②sleeve length, ③Length of sleeve, ④With of the sleeve's seam, ⑤Length of sholder and sleeve, ⑥front width, and ⑦back width】 of the kimono.Please let me know the total 8 sizes.
※襦袢の裄丈は着物の裄丈に対し約5mm短くなります。
*The sleeve length of the juban(kimono underwear)is about 5mm shorter than the sleeve length of the kimono.