着物の用語-茜/あかね

植物染料のひとつです。

アカネ科の多年性蔓草で、日本の赤色の
染料として最も古いものです。

染料としては草の根っこを使います。

色は黄赤色で、主に絹の染料として
使われてきました。

茜染めは木綿には染付けが悪く、
絹でも絞り染めに多く利用されています。

染液には二十回以上も浸し染めます。

昔は茜染め専門の店も有りましたが、
現在では山形に残っているくらいです。

商品ときものQ&A
京都きもの工房
京都きもの工房